Links

救急関係
 こどもの救急・・・こどもが夜間に急病に!すぐに診てもらうべきどうか悩んだらひとまずここをチェック!
 新潟県 小児救急冊子「こどもの急病・事故」・・・タイトル通りの冊子です。
 新潟県休日夜間小児救急電話事業・・・夜間に緊急で医療機関にかかるべきかどうか悩んだ時には相談して下さい。TEL 025-288-2525または#8000です。
 上越市休日夜間診療所・・・休日や夜間の応急処置が可能な診療所です(軽症のみ)。
発達障害関係
 えじそんくらぶ・・・AD/HD患者団体のHPです。
 軽度発達障害フォーラム・・・発達障害に関する基礎的知識が書いてあります。
 ADHD.co.jp・・・日本イーライリリー社によりAD/HDのHPです。
 AD/HDナビ・・・ヤンセンファーマ社による AD/HDのHPです。
 アスペ・エルデの会・・・アスペルガー症候群の患者団体のHPです。
 日本自閉症協会・・・自閉症や広汎性発達障害の患者団体のHPです。
 新潟発達障がい支援センター(RISE)・・・新潟県の発達障害児・者への支援組織です。
 上越市こども発達支援センター・・・上越市でこどもの発達について相談できる施設です。
 新潟県立精神医療センター・・・発達障害児に対する入院加療ができる施設です。
 みんなのメンタルヘルス・・・発達障害の方々が受けられる福祉サービスなどの情報があります。
 発達障害情報センター・・・発達障害に関するHPです。
その他
 Steve Jobsのスピーチ・・・Apple創始者の伝説のスピーチです。中学〜高校生のみなさんに一度は見て欲しい内容です。
竹田こどもクリニック・・・低身長・肥満の評価が簡単にできます。
 予防接種サイト・・・予防接種スケジュール確認にどうぞ

おすすめアプリ(スマートフォン限定)
 予防接種スケジューラー・・・お子さんの予防接種スケジュール管理が簡単にできます。 iphone、Android両方に対応しています。
 

Jimdoフレンド

あなたは
カウンター カウンター
番目にこのHPを訪れました。

What's New

感染症情報(2025.4.23)

RSウイルス感染症、ヒトメタニューモウイルス感染症、ウイルス性胃腸炎、コロナウイルス感染症が流行しています。

また、今週に入り上越でも百日咳の発生が見られるようになりました。東京では1ヶ月の乳児の死亡例も報告されています。うがい・手洗いの励行、5種混合や4種混合の接種対象者はスケジュールにのっとってワクチン接種を進めてください。現在妊娠中の方は生まれてくる赤ちゃんを百日咳から守るために3種混合の予防接種を行うことを検討してください。

 

外来感染対策向上加算に関する掲示

【発熱患者様等への対応】

当院は、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受入れを行っています。また、受入れを行うために必要な感染防止対策として発熱患者様等の動線を分ける等の対応を行う体制を有しています。