自由診療料金改定のお知らせ

  ワクチン購入費の高騰により、2024年4月1日より任意予防接種の料金を一部改定いたします。任意接種の中でとくに多くの方々にご利用いただいているおたふくかぜワクチン、インフルエンザワクチンにつきましては価格を据え置いてあります。ご理解の程よろしくお願いします。

 文書料につきましては、価格は据え置きです。

発熱や咳の症状のある方へ

 発熱のある患者さんにつきましては、これまでは駐車場に到着した時点で電話をかけてもらっていましたが、コロナウイルスの病原性の変化を考慮して、今後は熱があったとしても通常通り院内に入ってもらって構いません。まずは受付で病状をお伺いしてから、一般待合室で待っていただくか、個室対応にするか、駐車場で待機してもらうかを判断いたします。

 感染対策のため、院内では可能な限りマスクの着用をお願いします。また、キャッシュレスでの会計をおすすめしますのでよろしくお願いします。

 

子宮頸がんワクチンについて

 この4月から新しいタイプの子宮頸がんワクチンが定期接種として打つことができるようになりました。現時点でわかっていることをもとに、以下の通り今後の当院の方針をたてることにしました。ただし、今後の国会審議の進行状況や厚生労働省からの新たな通達によって、方針が変わる可能性が少しだけあります。その場合は変更点を適宜お伝えいたします。

 

 この4月から新しいタイプの9価子宮頸がんワクチン(シルガード9)が定期接種として認められました。

正規の対象者(小学校6年相当〜高校1年相当の女性)に加え、キャッチアップ接種対象者(平成9年4月2日から平成20年4月1日までの間に生まれた女性)もシルガード9の接種が可能になります。

 子宮頸がんとの深い関連が指摘されているヒトパピローマウイルス(HPV)は100種類以上の遺伝子型があり、そのうちHPV16、18型の感染が子宮頸がんの原因の50~70%を占めます。2価ワクチン(サーバリックス)は、そのHPV16、18型のウイルス様粒子を含み、4価ワクチン(ガーダシル)はそれらに加え、尖圭コンジローマの主要な原因となるHPV6、11型を含みます。9価ワクチン(シルガード9)は、上記4つの遺伝子型に加え、HPV16、18型に次いで原因となるHPV31、33、45、52、58型(約20%を占める)を含みます。

 HPV未感染者を対象とした海外の報告では、感染および前がん病変の予防効果に関して、9価ワクチン(シルガード9)は2価ワクチンおよび4価ワクチンと同等以上の高い有効性が示されており、初回性交渉前の年齢層に接種することが各国において推奨されています。

 なお、いずれのワクチンも、既に感染したウイルスを排除したり、子宮頸がんの進行を抑制する作用はありません。ウイルスに感染する前に予防することが重要になります。

 

 海外では当たり前のようにシルガード9が接種されており、4月以降は当院でもこのシルガード9の接種を積極的に進めていこうと思います。そこで、子宮頸がんワクチンについては以下の通り対応させていただきます。

 

1)  4月1日以降は基本的にシルガード9を接種します。3月下旬に4月以降の子宮頸がんワクチンの予約受付を再開します。 ガーダシルを希望される場合はワクチン発注の関係上、2営業日前までに当院まで電話でその旨をお知らせください。(月曜日接種予定の方は前の週の金曜日までに、火曜日接種予定の方は前の週の土曜日までに、 木曜日接種予定の方は火曜日までに、金曜日接種予定の方は水曜日までに連絡をください。)

2)  現在すでに子宮頸がんワクチンの予約を入れられている方に対しては、ガーダシルのままでいくのか、それともシルガード9にするのか個別に確認をとっています。こちらとしては可能な限り4月以降にシルガード9を接種することをおすすめしますので、3月中の予約を一旦をキャンセルしていただけるとありがたいです。ただし、一旦ガーダシルを業者に発注してしまうと返品ができないため、接種予定日の1営業日前以降のキャンセルはお断りします。この場合はガーダシルを接種させていただきます。予定変更は接種予定日の2営業日前までにお願いします。(月曜日接種予定の方は前の週の金曜日までに、火曜日接種予定の方は前の週の土曜日までに、 木曜日接種予定の方は火曜日までに、金曜日接種予定の方は水曜日までに変更してください。)

 

Q:すでに2価ワクチンまたは4価ワクチンで接種を始めています。残りの回数を接種する時に9価ワクチンを使用すること(交互接種)はできるのでしょうか?

A:HPVワクチン接種は、同じ種類のワクチンで接種を完了することを原則としますが、2価ワクチンまたは4価ワクチンで接種を始めた方が、残りの回数を接種する時に9価ワクチンを使用することは、安全性と免疫原性が一定程度明らかになっていることや海外での取扱いを踏まえ、適切な情報提供に基づき、医師と接種を受ける方等がよく相談した上であれば、差し支えないとする予定です(厚生労働省事務連絡より)。交互接種によって万が一トラブルが発生した場合、製薬会社は責任をとらないことを明言していますが、予防接種による副反応が起きた場合は、最終的な責任は国が負うことになっていて(予防接種健康被害救済制度)、その対象にはなります。交互接種を行うメリットとデメリットを比較した場合、メリットのほうが遥かに大きいと考えています。

 

オンライン資格確認をはじめます。

2022年10月1日よりオンライン資格確認を始めます。

健康保険証の情報が紐付けされたマイナンバーカードを使えばスムーズに受付ができます。

 

 

FAX番号変更のお知らせ。

迷惑FAX対策のため、FAX番号を変更いたしました。

インターネット非公開です。

FAX番号を知りたい方は当院までお電話ください。

当院業務遂行に必要と判断した方のみに対して、番号をお伝えします。

 

新型コロナワクチン(5〜11歳)接種対象者へお知らせ

上越市から5歳〜11歳のコロナワクチン接種対象者に接種券が送付されましたが、1回目用と2回目用の予診票がとてもまぎらわしい状態になっています。予診票右上に小さく「1回目」「2回目」と書かれているので、予診票を間違えないよう十分注意してください。

(見分け方は左の写真の赤丸で囲まれた部分です。)

 

キャッシュレス決済拡充のお知らせ

新型コロナ感染対策として国から「新しい生活様式」での生活が提唱されています。その中に「電子決済の利用」という文言があります。現金の取り扱いはコロナウイルス感染のリスクを確実に高めます。(あちこちの店舗で店員さんが素手で現金を取り扱わなくなりましたよね!)

コロナウイルス感染の危険性を少しでも減らすため、どんな少額でもいいので可能な限り現金以外での支払いをお願いします。

 

ご利用できるキャッシュレス決済の種類

1)クレジットカード・デビットカード

 Master、Visa、楽天、JCB、アメリカンエキスプレス、ダイナースのマークのついたカード

無線マークがついているカードなら、カードをかざすだけのタッチ決済(コンタクトレス決済)も可能!

2)電子マネー

 nanaco、Waon、

 Suica、Pasmo、Icocaなどの交通系電子マネー、

 QUICPay、Apple Pay、iD払い

3)QR決済

 楽天ペイ、auPay、Paypay、d払い、メルペイ、LINE Pay

 

*当院では電子マネーのチャージはできません。nanaco・Suicaなどの交通系電子マネーはセブンイレブンで、Waonはイオングループで事前に十分な金額をチャージしてからご利用ください。

*保険証の変更時や提示し忘れた時など、後日返金することを前提としたお支払いにつきましては、クレジットカード・デビットカード・楽天ペイのみとさせていただきます。

*クレジットカード・デビットカード・電子マネーの利用明細票を希望される方は、明細票をメールで送信いたします。会計時に事務員に申し付けて下さい。(端末に保護者の方のメールアドレスを入力して頂く必要があります。)

 

病児・病後児保育利用手続きについてのお知らせ

これまで、わたぼうし保育室(病児保育)、わかくさ・がんぎ通り保育室(病後児保育)を利用される方への連絡票を無料で書いてきましたが、この4月から保険診療の枠内で取り扱うこととなりました。事実上の有料化となりますが、こども医療費助成制度があるため、原則として保護者の方々の金銭的なご負担が大幅に増えることはありません。(1日あたり最大¥530)

 

これに伴い、病児保育・病後児保育利用を希望される方への対応を以下の通り変更させていただきます。

 

1)保育室利用希望者は必ず「来院受付時に病児保育室・病後児保育室の利用」を申し出て下さい。受付に「わたぼうし」、「わかくさ・がんぎ通り」と書かれた札が置いてあるので、それをスタッフに渡して下さい。

 

2)転居や住居表示変更などで住所が変わられた方は、変更後の住所を必ずスタッフに伝えてください。新しい利用票では住所記載が必須になります。住所記載が正確でないと、最悪保育室が利用できなくなるおそれがあります。

 

3)受診当日には保育室利用を希望されず、翌日以降に保育室利用を希望された場合、必ずお子さんを連れて来て下さい。お子さんを診察した上で利用票を書かせていただきます。保険診療のルール上、お子さんの受診がない場合は連絡票を発行することができません。また、この場合には医療費助成制度の枠内での料金(1日あたり最大¥530)が改めてかかります。なるべく最初の受診時に保育室利用の希望を申し出て下さい。

 

 4)上越市病児・病後児保育事業医師連絡票から用紙をプリントアウトして、「患者氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、保護者名」の部分をあらかじめ記載した上で、受付に提示していただいてもかまいません。

 

[上越市病児保育室HP]

[上越市病後児保育室HP]

 

ワクチンの同時接種を強く推奨します!

 

 かみむら小児科は「ワクチンの同時接種」強く推奨しています。特にヒブ・肺炎球菌・B型肝炎ワクチン・4種混合ワクチンの1回目の接種を単独で接種することはお断りいたします。どうしても単独での接種をご希望の方は他院で接種をしてください。

 

 生後2ヶ月から1歳の誕生日を迎えるまでの期間のワクチン接種推奨スケジュールを図に示します。生後2ヶ月になったら、まずは「ヒブ+肺炎球菌+B型肝炎ワクチン+4種混合の同時接種」で予約してください。

 

 

【重要】予約システム運用方法の変更について

最近、診察の待ち時間が長くなり、皆様からいろいろなご意見を頂戴しています。

皆様の貴重なご意見を踏まえ、診察待ち時間の改善のため、平成26年6月30日より予約システムの運用を以下の通り変更させていただきます。

 

1)午後の一般診察のネット予約受付時間をPM13:30~PM17:45と変更させていただきます(現行はAM6:00~PM17:45)。なお、これに合わせ、お電話での午後外来の予約受付開始時間も13:30~に変更いたします。ネット予約との公平性を確保するため、午前中にお電話を頂いても13:30以降に電話をかけ直して頂く対応とさせていただきます。

 

2)順番になってもご来院されていない場合、これまで通り15番ほど順番を繰り下げさせていただきます。遅れて来院された場合、混雑していなければ柔軟に対応いたしますが、混雑時には繰り下がった順番がまわってくるまでお待ち頂くことになります。順番が呼ばれる前までにお越しくださいますようご協力の程をよろしくお願い申し上げます。

 

3)順番がくるまでのおおよその待ち時間を表示するようにしました。遅い時間に受診を希望される方が早い時間帯に予約を入れてしまうと、繰り下げ行為によって後から予約した人の受診のタイミングにも支障をきたします。特定の時間の受診を希望される場合は、待ち時間表示を参考にしてご予約を入れて下さい。受診する時間を指定されても、ご希望通りには対応いたしかねます。

 

保険証や受給者証の有効期限を確認して下さい

新年度になり、新しい保険証や医療費助成の受給者証を受け取った方も多いかと思います。その一方、有効期限切れの保険証や受給者証を提示される方がいらっしゃいます。行政当局からの強い指導もあり、そのような有効期限の切れた保険証や受給者証を提示されても、通常の保険診療や医療費助成制度を利用できません。当院受診の際には、いま一度保険証や受給者証の有効期限をご確認くださいますようお願い申し上げます。

 

予約の順番が近づいたら早めに受診して下さい

 開院以来、おかげさまでたくさんの方々にお越しいただいております。数ある小児科の中から当院を選んでくださり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 その一方で、沢山の方々がおいでになることによる問題点も浮かび上がってきています。

 

 まず、予約の順番になってもお見えになっていらっしゃらない方が見受けられます。スムーズな診療に支障がでますので、順番が近づいたら医院内におられるようにしていただけると助かります。万が一間に合いそうにもなかったらあらかじめ当院までご連絡いただけると助かります。

(現時点では順番が来た時点で当院にいらっしゃらない方は、順番を15人分ほど繰り下げる対応をさせていただいております。)

 

 また、それとは逆に、順番が回ってくる20人以上前の時点で来られる方もいらっしゃいます。診療の手が空けば、すんなりと対応できますが、具合が急変したなどの例外を除き、原則として予約をとった順番に診察を行っています。あまりに早くに来られても、先に予約の順番をとっていれば後から当院へお越しになられた方を優先せざるを得ません。苦情を言われるとその対応に追われ、更に診療に支障が出る悪循環に陥ります。

 

 院内で無駄な時間を過ごすことによって、皆様が待ち時間の長さにイライラされることを防ぐために導入した予約システムです。身勝手なお願いで大変恐縮ですが、順番が近づいてからお越しくだいますようお願いします。

 

 なお、どちらのケースでも順番まで残り5人くらいの時点で来ていただけると非常にありがたいです。スマイリーリザーブでは予約が近づくとお知らせメールを配信する機能があります。通知のタイミングをご自身で設定でき、ご自宅からクリニックまでの通院時間がそれぞれ異なることに配慮しています。この機能を上手に利用していただけると非常に助かります。(外出中でもメールを受け取れる、という意味では、携帯やスマホでの登録をおすすめしています)

 
 皆様のご協力をお願いいたします。

       当院の混雑状況


 月   火   水   木   金   土 

午前中

混雑 普通 普通 普通 普通 混雑

 15:00〜16:00 

普通 普通   普通 普通  

  16:00以降 

混雑 混雑   混雑 混雑  

*予約なしの方は青字の「普通」の時間帯にお越しいただけると比較的早く診察ができます。

 

 

平成24年9月5日、上越市下門前に新しい小児科クリニックがオープンしました

こんにちは!

ご縁があってこの地で小児科クリニックを開くことになりました。

地域の子供たちのためにこれまでの知識をフルに活かし、また、新たな知識を貪欲に吸収し診療に当たりたいと思います。

当院受診にはあらかじめ予約システムのアカウント登録を行うのが便利です。もちろん、直接受診や電話予約の方々も診療いたします。スタッフがアカウント登録を行いますので、お気軽に受診して下さい。

  ただし、予約システム利用者の方々の診療を優先させていただいておりますので、直接受診や電話予約の方々は待ち時間が長くなることをご了承ください。そういった意味でも、可能な限り予約システムのご利用をお勧めしております。

診療時間

 

 

小児科一般外来

8:30〜11:30

×

乳児健診、予防接種

13:30〜15:00

× × ×

小児科一般外来

発達外来

(予防接種*)

15:00〜18:00

(最終受付は17:30)

× × ×

乳児健診について

月曜日は乳児健診を行いません。14:00からの予防接種のみとなります。

予防接種*について

原則として予防接種は13:30〜15:00の時間帯に行いますが、保育園や幼稚園、学校帰りに予防接種を希望される方のために、一般診療の時間にも予防接種を受け付けます。(ただし、BCGはこの時間帯には行いません。)

 

休診日

 水曜、土曜午後

 日曜、休日

(年末年始、お盆の時期も休診日があります。詳細はその都度ご案内いたします。)

診療の優先順位

基本的に予約の順番の通りに診察しますが、お子さんの病状により緊急性が認められる場合には順番が前後することがあります。困ったときはお互いさまです。ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 最優先の例)心肺停止、意識消失、痙攣、著しい呼吸困難など。

 優先の例)生後3ヶ月未満の発熱されたお子さん(原則入院加療となるため)

受診時にこのような状態になっている場合にはすぐに当院スタッフに申し出て下さい。

医院概要

医療法人社団かみむら小児科

理事長・院長 上村 孝則

住所 〒942-0063

   上越市下門前1857番地

 

電話 025-512-5556

 

お電話の際にはくれぐれもおかけ間違えのないようにお願いします。

 

あなたは
カウンター カウンター
番目にこのHPを訪れました。

What's New

感染症情報(2022.6.9)

新型コロナウイルス感染症は収束に向かいつつありますがまだまだ予断を許さない状況です。また、感染性胃腸炎、溶連菌感染症、アデノウイルス感染症が少しいます。うがい、手洗い、マスクの着用をを行い、不要不急の外出は極力控えましょう。